逆引き四字熟語/努力・忍耐

逆引き四字熟語

努力・忍耐に関する四字熟語



一意専心(いちいせんしん) ひたすら一つのことに心を集中すること。

一念通天(いちねんつうてん) 心をこめ努力すれば、その思いが天に通じて成功するということ。

一生懸命(いっしょうけんめい)真剣に物事に打ち込むこと。 命がけで物事にあたること。一所懸命から出た語。

一所懸命(いっしょけんめい)一か所の領地を命をかけて守ったことから、真剣に物事に打ち込むこと。命がけで物事にあたること。

一心不乱(いっしんふらん)一つのことに集中して、他の事に心が乱れないこと。

隠忍自重(いんにんじちょう)怒りたい気持ちなどをじっと我慢して、軽々しい言動を慎むこと。

嘔心瀝血(おうしんれきけつ)心臓を吐き血が滴るくらい努力すること。

含垢忍辱(がんこうにんじょく)「垢」は恥の意で、屈辱を耐え忍ぶこと。類語語:含垢忍恥(がんこうにんち)

韓信匍匐(かんしんほふく)大きな目的のために一時の恥や怒りを耐え忍ぶこと。名将の韓信が腹ばいになって人の股をくぐった故事による。

勤倹力行(きんけんりっこう)勤勉倹約し、何事にも精一杯努力すること。

刻苦勉励(こっくべんれい)苦しさに耐えて、仕事や勉学に励むこと。

困知勉行(こんちべんこう)才能に恵まれない者が苦労して学び、ひたすら努力を重ね励むこと。

坐薪懸胆(ざしんけんたん) 将来成功をおさめるために長い間苦労すること。

孜孜忽忽 (ししこつこつ) 他の事には目もくれず、一つのことに全力を注ぎ努力すること。

七転八起(しちてんはっき) 何度失敗しても、また起き上がって努力するさま。

十年一剣(じゅうねんいっけん) 十年間、一ふりの剣を磨き続ける意から、長い間、修行を積んで力を発揮する機会を待つこと。類義語:十年魔剣(じゅうねんまけん)

心堅石穿 (しんけんせきせん) 意思が堅ければ石にさえ穴をあけることができるという意から、意思が堅ければどんな困難も克服できるということ。

吹影鏤塵(すいえいろうじん)影を吹いたり、塵に刻みほろうとする意から、無駄な努力。やりがいのないことのたとえ。

積水成淵(せきすいせいえん)少しの水でもそれが積もればやがて淵になる意から、小さな力でも結集すれば大きな力になるということ。また、努力を重ねれば思いはかなえられるということ。



積土成山(せきどせいざん)わずかな土でもそれを積み上げていけばやがて山になる意から、小さな力でも結集すれば大きな力になるということ。また、努力を重ねれば思いはかなえられるということ。

耐乏生活(たいぼうせいかつ)貧しさに耐え忍んで生活すること。

駑馬十駕(どばじゅうが)優れた馬は1日に千里も走るが、のろい馬も10日走れば並ぶことができる意から、才能がない者でも努力すれば才能のある者に並ぶことができる。

忍気呑声(にんきどんせい)怒りなどの感情をこらえて、声には出さないこと。

忍辱負重(にんじょくふじゅう)屈辱を受けてもそれに耐え、自分の責任を果たすこと。

忍之一字(にんのいちじ) ただひたすら我慢すること。忍の一字は衆妙の門の略(耐えることはあらゆる物事を成し遂げる)

跛鼈千里(はべつもせんり)困難なことでも努力をすれば成し遂げられるということ。(跛鼈とは足の悪いスッポンのこと)

百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう) 100尺もある竿の先端に達しても、更にもう一歩踏み出して歩を進めるという意味。努力を積み重ねていく心構のたとえ。

不眠不休(ふみんふきゅう)眠らず休まず事にあたること。

粉骨砕身(ふんこつさいしん)全力で努力すること。また、骨身を惜しまず一生懸命に働くこと。

奮励努力(ふんれいどりょく)気力を奮い起こして励み、努力を重ね頑張ること。

摩頂放踵(まちょうほうしょう)自分を顧みず、他人のために努力すること。

磨斧作針(まふさくしん)難しいことでも忍耐強く努力すれば、必ず成功するという意味。

冥冥之志(めいめいのこころざし)冥は暗いこと。転じて、人に見えないところで努力を重ねること。

面壁九年(めんぺきくねん)ひとつの目的に長い年月をかけ、辛抱強く取り組むこと。



四字熟語辞典 ・対義語・反対語辞典TOPに戻る